本願寺出版社の本が電子書籍化!
スマートフォンやタブレットが普及しつつある時代ですが、この機器を使って、気軽に読書できるようにされた本が「電子書籍」と呼ばれています。
実際はいろんなアプリを使って、電子書籍化された本をダウンロードすれば、
タブレットやスマートフォンでいつでも読むことができるようになります。
本を持ち運びしなくても良いので、スマホやタブレットをお使いの方には、
大変便利なものです。
しかしご本山(西本願寺)の出版社から発行されている書籍は、これまで電子書籍化されておらず、スマホなどで読むことはできませんでした。
ところが、ついに本願寺出版社の書籍も、この9月に電子書籍化されることとなったようです!今回電子書籍化される本は全部で10冊。
浄土真宗で大切な「浄土三部経」という3つのお経の現代語訳や、『歎異抄』の現代語版といった、浄土真宗の教えの根本となる本はもちろん、
『13歳からの仏教 一番わかりやすい浄土真宗入門』、『高校生からの仏教入門 釈尊から親鸞聖人へ』といった、わかりやすい入門書もラインナップされています。
まだまだこれからも出版されることと思いますので、
スマホやタブレットをお持ちの方は、ぜひ一度ご利用くださいませ。
詳しい情報は本願寺出版社のサイトにありますので、こちらもご覧ください。
http://hongwanji-shuppan.com/news/000432.html
コメントを残す